足の指の変形と強い痛みにお悩みの方へ【札幌円山整体院が教える外反母趾の症状と原因】
外反母趾の原因
外反母趾は、さまざまな要因によって引き起こされますが、主な原因として以下が挙げられます。
靴の選択
つま先が狭く、ヒールが高い靴を長期間履くことが原因の一つです。
これにより、足の親指に過度な圧力がかかり、変形が進行します。
遺伝的要因
家族に外反母趾を持つ人がいる場合、遺伝的にリスクが高くなります。
足の形状や関節の柔軟性に影響を与えることが多いです。
足のアーチの崩れ
扁平足や足のアーチのサポートが不足している場合、足のバランスが崩れ、外反母趾が進行しやすくなります。
外反母趾の症状
外反母趾の症状は、個人差がありますが、以下の症状が一般的です。
親指の付け根の痛み
靴を履いたときや歩行時に痛みが強くなることが多いです。
特に長時間歩いたり、立ち仕事をしている場合に痛みが増すことがあります。
関節の腫れや炎症
親指の付け根が腫れて、赤くなり、触れると痛みを伴うことがあります。
親指の変形
親指が小指側に向かって曲がり、進行すると隣接する指にも影響を与えることがあります。
靴の選択が難しくなる
足の変形が進むと、履ける靴の選択肢が減り、通常の靴が合わなくなることが多いです。
外反母趾の予防
外反母趾を予防するためには、以下のポイントに注意することが大切です。
適切な靴の選択
快適な靴を履くことが外反母趾の予防に最も効果的です。
特に、長時間靴を履く職業の方は、足に合った靴を選ぶことが重要です。
足の筋力トレーニング
足の筋肉を強化することで、アーチを支える力を高め、外反母趾のリスクを減らすことができます。
足の指を広げるエクササイズや、足底筋を鍛える運動が効果的です。
定期的な足のチェック
自分の足を定期的にチェックし、早期に変形や痛みを感じた場合は、すぐに専門家に相談することが大切です。
外反母趾になりやすい競技やスポーツ
1. バレエ
バレエは、外反母趾のリスクが高いスポーツの一つです。
特に、トウシューズ(つま先立ちを行う靴)を履いてつま先で立つ姿勢は、足の親指に大きな圧力をかけます。
足を狭いスペースに強制的に入れることで、親指が外側に押し出され、外反母趾の原因となることが多いです。
2. テニス
テニスは左右に頻繁に移動し、足に強い負担がかかるスポーツです。特に急なストップやターンの際に、足の親指に強い圧力がかかるため、外反母趾の原因となることがあります。
狭いテニスシューズを履いてプレーすると、親指の変形が進行しやすくなります。
3. ハイヒールを使うダンス(社交ダンス、タップダンスなど)
社交ダンスやタップダンスなど、ハイヒールを履いて行うダンスでは、つま先に過度な負担がかかり、外反母趾のリスクが高まります。
特にヒールの高い靴を履いて、長時間足を酷使することが外反母趾を悪化させる原因となります。
4.フィギュアスケート
フィギュアスケートは、つま先や足全体を使う技術が求められるスポーツです。
特に、狭いスケート靴を履いてジャンプやスピンを行う際に、親指に過度な負荷がかかり、外反母趾を引き起こすことがあります。
オステオパシーによる施術
外反母趾の施術では、変形を治すことは難しいですが、痛みや腫れを抑えることが可能です。
特に外反母趾の痛みにより姿勢が変化してしまった方、歩き方が変わってしまった方は改善がみられます。
基本的にオステオパシーでは、身体全体のバランスを整え自然治癒力を促進します。
外反母趾の場合も同様で、母趾に負担をかけてしまっている、姿勢や身体の歪みに対する施術を行い、バランスを整えていきます。
特に胸郭の動きや、股関節の動きが悪い方、あるいはストレスを抱えている方に施術を行うと反応が良い印象です。
外反母趾だけに限らず、歩く時の痛みや、姿勢が変わってきたと感じる方、身体の不調を感じる方は一度施術を受けてみてください!