赤ちゃんのお口ポカン直し方はあるの?【札幌市整体が教えるお口ポカンの原因と対策】

「うちの子、口をポカンと開けていることが多い」

「鼻呼吸がしにくそう」

「口を閉じると息苦しそう」

こんなお悩みはありませんか?

目次

お口ポカンとは

赤ちゃんのお口ポカンとは

日常的に唇が閉じず口をポカンと開けた状態の事を言います。

ふとした時に赤ちゃんをみると口をポカンと開けっぱなしになっていることがあると思います。

お口ポカンの状態を放置しておくと成長しても口が開きっぱなしになり

容姿への影響、滑舌の悪さ、感染リスクの増加などに繋がる可能性があります。

今日はお口ポカンの原因、身体への影響、対策についてお伝えします。

お口ポカンの原因

舌や口周りの筋肉が未発達

赤ちゃんは口周りの筋肉が未発達なので口がポカンと開きやすいです。

しかしずっと口が開きっぱなしになっている場合は舌や口周りの筋肉の未発達だけが原因ではないかもしれません。

本来、舌は上あごにくっつき、舌先が少し歯に当たるのが正しい位置とされています。

舌の筋肉が使いにくいと、舌が口の中で脱力して正しい位置にいられなくなってしまいます。

また口周りの筋肉が働きにくい状態でも、唇を閉じる力が弱まりお口ポカンの原因になります。

これらは頭や体に歪みがあることで、舌や口周りの筋肉が使いにくくなっている可能性があります。

歯並びや顎などの口周りの形

歯並びや嚙み合わせなど、口の中の状態によって舌が正しい位置に置きにくく、口が開きっぱなしになっていることがあります。

鼻づまり

風邪やアレルギー性鼻炎などで鼻が詰まり鼻呼吸がしづらく口呼吸になると、おのずと口をポカンと開けた状態になってしまいます。

頭、顎の骨の位置関係

 赤ちゃんでもお母さんのお腹にいるときや出産過程などで

頭や体に歪みが出来る可能性があります。

頭や顔、顎の骨の歪みがあると口周りや舌の筋肉が使いにくい状態となり

お口ポカンに繋がる可能性があります。

頭の歪みについて詳しく知りたい方はコチラのブログをお読みください。 

 

 

オステオパシー治療院いぶきの新しいHPができました!

こちらからご覧ください!公式HPhttps://osteopathy-ibuki.jp/

お口ぽかんによる身体の影響や対策についてはこちらのブログからご覧ください。

赤ちゃんのお口ポカン直し方はあるの?【札幌の整体師が教えるお口ポカンの原因と対策】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次